2001-01-01から1年間の記事一覧

Bridge / Time Swing

昔のアメリカ人(WASP)になってクリスマス休暇を自宅の少しばかりゴージャスな応接間で、白ワイン片手にソファでくつろぎつつテレビのバラエティー番組を見ている。昼間にワイフと娘と三人で飾りつけたクリスマスツリーがあって、、 といった風景が浮かぶ曲で…

Sayuri / 甘いスキャンダル

今回どんな曲を選曲したらいいんだと悩んだ結果、たまたま出てきたこのCDをかけてみて、これだ! といった感じで決まりました。三十歳になってスーツで会社に行くようになった今の自分にぴったり来るような曲だと思いました。しかし、ずっと年上ですが、チャ…

cloud / praise your lord

ひとが'正しいこと'を唇に運ぶときには、その回数分の'嘘'が隠蔽されている。水の音色。ひとの紡ぐアルペジオ。君の手袋は赤く。雪は白く。君は僕のすべて。大きくついた嘘。はじめから翼なんてなかった。やがて鐘が鳴る。物語の終わり。花は腐った。鏡なら…

galaxie 500 / listen,the snow is falling

長い髪を切った君の、静かに終わりを待っている、いつも乾ききった瞳。雪が降っているよ、ほら――すぐに溶けていく――すべて嘘ならよかったのに。

free design / lullaby

戦死。守れなかった約束。記憶。君が望む永遠。雲は崩れた。季節が残した希望。ひかり。駆け抜けるひかり。君は疲れて、恋もつらいみたい。ときめきは――'ときめき'だけは――無限さ。

for SKB classics ; christmas edition 2003

■bobbie gillespie hairstyle■

『メロキュア』までの長い途 ─ぼくらのリアルとアニメソング─

現代日本で、アニソンより恥ずかしい音楽があるだろうか。手塚治虫や宮崎駿や藤子不二雄や大友克洋や押井守や富野由悠季など、それなりに「いや、この作品は哲学的示唆も含んでいたりして、奥が深いんだよ〜」とか、「絵画的に楽しめるんだよ」とか、「海外…

'愛しいかけら'

'自分より大事な人? 守るべきものは何? a-ha いつか i love you i love you'――僕、やっぱり勇気が足りない。'i love you'が云えない。ブルーなハートより愛をこめて――欠落した自己を埋める作業か? 複製技術への賞賛を求める作業が、やっぱり'アイ'か?――'…

SKB リレーレビュー ;2 -メロキュア-

■loveletter from canada■ どのイベントだったかは忘れたけど、初めてメロキュアを聞いたのは去年、bghsがカロカロでかけていたのを聞いた時だと思う。そしてchibinovaにそれがアニメソングだと教えてもらう。アニメソングだから、という事情も少しはあった…

'the chime will ring / やがて鐘が鳴る'

もつれた舌/資質の違いか/ハハハ/なら、抱き止めてやるさ/ユースの終わり/夏の終わりに/君の弱さも/夢見た日々も/大切にして/いま、歩む/はみ出した内臓にならキスしてあげる/傷つけないから/殴り殺して/舌を出した/ベロ出しチョンマ/好きだよ/大好き!

'blue shinin' quick star / 星の彼方へ'

憐れむべき自己が消えた/とても恐い/これが自我か?/あれほど忌むべき存在であった自己が/いま、防衛本能を発揮する/何もない/見渡しても/この部屋に自縛する/いままで、代わりに殺されたモノたちの姿が視える/天使はゲイで/オレに云う/'何度も見てるよ 翼の…

'camera full of kisses /全ての言葉はさよなら'

解りあえやしないって事だけを'解りあう'時間すら、もう残されてないみたいだ。

'slide / スライド'

フラワー/クラウド/スリル/ボアダム/トリックとキャンディ/甘すぎる痛みが終わることなく続く/オマエは、もう何者にもなれないままだと/それならそれで構わないと思うものの/おしまいは曖昧だが/自殺に僕は救えなく/無いことば/ことば/'メリー・クリスマス'/…

'love and dreams are back / ラブ・アンド・ドリームふたたび'

突然だが、云っておきたいことがある/「大人も楽しめる子供向け番組」だとか/「海外でも評価の高いアニメ」だとか/もう、そんなんええやん、と/太陽とか冒険とかクリスマスとか黒いブーツが何か変わるわけでなし/変わったのは君だけで/ニルスやモルテンやキ…

'dolphin song / ドルフィン・ソング'

ほんとのことが知りたくて旅に出た嘘っぱちの中/の嘘っぱちって僕らのことなんだって/随分遅くなったけど/やっとひとつわかりあえた/そんな気がした/辿り着けなかった海/夏休みは終わり/リグレット/疾走/永遠行きの発射台/名前が欲しかった発射台/去っていっ…

「フリッパーズギターと私。」

と、書いてみてなにやら作文のようなタイトルだなぁとか思ったわけですが、SKBメンバーの中で一番、フリッパーズギターには縁とか思い入れがないのは自分だというのが自明なわけです。というのも、リアルタイムで知らないんですね。これが。あの代表曲といわ…

呼吸

巡り 目眩き 打ち寄せては 退いてゆく 波のように 僕を襲う 果てしなく 呼気は蒼く 吸気は朱く 巡り 目眩き 生まれては 死んでゆく 夜のように 僕を殺す 限りなく 呼気は蒼く 吸気は朱く 果てしなく 果てしなく 僕を襲う 僕を殺す 呼気よ 吸気よ 止まれ(Lib…

リリイ・シュシュのすべて

リリイは、林檎を食べないでと哀願した。けれど、おれは食べてしまった。変えられないものを受け入れる心の静けさと、変えられるものを変える勇気と、その両者を見分ける英知を手に入れたかったから。シュシュ・ノワールのファンクラブに、青猫はいない。け…

対自核

君は逃げているけど 何から逃げているのかわからない 誰も追いかけてきやしない(Uriah Heep「Look at Yourself」)自分を見ろ。そして、なぜそこに映っているのが自分なのかについて、深く考え込むといい。そして、それが写真か何かのように思えてきたなら…

パンの会

山崎や神戸屋の作るそれではない。享楽の神、パンの名を冠した会合である。詩人と芸術家との交流を目的として、明治41年に起ち上げられた。だが、新たな文芸運動であったはずのそれを、発起人のひとりである木下杢太郎はこう振り返っている。「わかいと云ふ…

NY.コンフィデンシャル

ジェイムズ・エルロイの小説ではなく、加藤和彦が作った音楽のうちのひとつ。痛みを感じないがゆえ恐怖を忘れたお前に、なぜ救いが必要なのか、おれにはわからない。フィアレス。苺アレルギー。お前が怖れを思い出すためには、そして己が生きていることを思…

偶然のナイフエッジカレス

私はいまだに思っているのですが、 『自分は普通の一般人で何の変哲もない人間だ』 つまりハンサム団のように(←ココ重要)変人ではない、そう思っています。 そのつもりなんですが、よくよく考えてみると、小学校の頃から、いっつも「ひねくれ者」のレッテ…

the quizmaster

動けるけど動けないときやけだるすぎる時にラジオから流れてきてほしいです。けだるいままでいたいのか動きたいのかわからんような、静かな中で静かな爆発が起きてるような。大人しい人が大人しく適切な言葉で怒っているような。怒られてる方はすごい打撃を…

going zero

「さよなら僕のヒーローまたいつか」とペコとスマイルの心の中の会話のような歌詞とテンションが一定なトラックにじわじわと入り込んでいってしまいます。ずっと流れてる丸い音のベースラインに耳がいったり歌詞にいったりとほわ〜んとした状態で流れてくる…

3A.M.op

犬の散歩の時によく聴いていました。手のひらの傷とか誰もきかない声で叫ぶとか軽蔑と憧れをごらんとかの歌詞に憧れを感じてがんばりたくなるんですけどせつなくてボーっとしてたくなる曲です。この曲を歌う二人の表情を見てみたかったです。汗飛び散らして…

sending to your heart

こんだけ日本語らしい発音の英語っていう曲もめずらしいですが、かきむしってるギターと裏声ぎりぎりでとてもコーヒーミルククレイジーを歌ってると思えない日本語らしい英語でがんばってるボーカルがいじらしいです。コンポをカラオケモードにすると小沢健…

恋とマシンガン

的場浩司が一番似合わない曲でしたが、一番ダバダバしてたのは的場浩司だったような気もします。予備校ブギのオープニングで緒方直人、的場浩司、織田裕二の3人が映画を見ていてそのテレビの中に自分達が入っていってしまうっていうショートコントになってい…

SKB リレーレビュー ;1 - flipper’s guitar-

■大熊慎也■

patti austin/golden oldies

ダンスパーティーで「お前の彼女どの子?」「あのソバカスのポニーテールの娘さ」と自慢気に言い放ち、彼女とさくらんぼの入ったカクテルを片手にくるっと回転させて手元に引き寄せる古き良きアメリカなダンスを披露できるパーティーディスコチューン。

junior senior/move your feet

はぐれ刑事の里見刑事役のぼんちおさむなら「わしこんなとこくるの初めてですわ」とディスコに拒絶反応しめしそうなんですが、これもまた、せつないながら明るくふるまおうとしてるんです。好きな子はJurassic 5が好きなんだけど、おれはあんなにいかつくな…