2001-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ロングヴァケーション/「SUMMER LOVERS」

今ではすっかり脚本・演出家となってしまったケラと中野テルヲ、みのすけの三人組ロングヴァケーション。バグルスの「ラジオスターの悲劇」やYMOの「君に胸キュン」のカバーをやっています。短くいえばアルバムのタイトルどおり夏の似合うアルバムです。ただ…

比屋定篤子/「ささやかれた夢の話」

ご多分に漏れず財政状態がよろしくないSKBのメンバーである僕は、おおよそ中古CDしか買ってませんが、中古買いのときはなにやらわからんアーチストのものも買ってしまえるのが、楽しいですね。ということで、この人のことは全く知らんとジャケットだけ見てCD…

坂本龍一/「B-2 UNIT」

無機的で実験的な内容の教授の作品です。ロシア構成主義のポスターをほぼそのままパクッたなかなかカッコイイジャケットです。電子音を主体としててダブとかをやってるようです。内容もかっこいいんですが、どこかのサイトでレビューされてたんですが、体調…

岩村学/『私の考えるジャズ』

いろんな昔のジャズかラウンジの音をサンプリングでつないでいる、ような音楽です。実際そうなのかも知れませんがよくわかりません。レディメイドから出てるんがらしくなくていいです。いわゆるクラブジャズなんでしょうが、イメージ的に黒ではなく茶色です…

Manna/『blue in green』

上で変な音楽が好きといっておいて、いきなり真逆なことを言いますが、いわゆる普通の(何をもって普通というかは議論があるのでしょうが)音楽も好きです。あまにも普通過ぎるというのはやはり、『変』の仲間なんだと曲解していますが。。でもって、このマン…

細野晴臣/『はらいそ』

いわゆる、トロピカル三部作といわれる作品群の三作目にあたるアルバムです。YMO結成直前のアルバムで坂本龍一がシンセで、高橋幸宏がドラムで参加しております。そのせいか気のせいか三部作の他の二作品よりかは、若干電子楽器率が多いような気がします。YM…

坂本龍一/『Beauty』

発売日をみると、93年2月24日とあります。当時はワールドミュージックが流行っていた頃だったような気がします。でもってこのアルバムもワールドミュージックです。沖縄音楽とかが取り入れられて、なにやら陽気なアルバムという印象があったのですが、聞きな…

佐久間正英/『REPLAY』

高校時代にレンタルで借りて聞いたのが最初でした。当時はアンビエントなんてことばを、全く知らなかったので、なにやらメロディがあるのかないのかよくわからない代物になんか手抜きっぽいなぁというの感想しか持ちませんでした。しかしながらどこか好印象…

中野テルヲ/『USER UNKNOWN』

元P-MODELのメンバーであり、元ロングバケーションのメンバーである、中野テルヲのソロアルバムです。ジャケット(画像参照)が非常に気にいっています。電気回路図のようなものが描かれている部屋に、スタンドマイクと、テーブルと椅子があって、中野テルヲ本…

『お天気の話』

よく知らない人と何か話さなくてはならないとき、知り合いでも特に話す事がなくて間持ちしないとき、よく話題にされるのが、「今日は暑いですね」とかいう気温の話とか、「晩から雨が降るらしいよ」とかいった、いわゆる『お天気の話』ではないでしょうか。 …

○月×日

午前11時00分起床 いつもより1時間ほど早く目が覚める。二度寝をしようかと少し考え、 「早起き(?)は三文の得っていうしさ。」 とか変な理由付けを独り言しながら、結局起きる事にする。 最近エアコンの調子が悪くて寒い。 やかんに水をいれて、コンロにか…

〜a day of Miyako〜

『 みやこの日記 〜a day of Miyako〜 』