chibinova

lfc2004-04-29

櫛引彩香*1』 SPECIAL INTERVIEW
<

http://music.yahoo.co.jp/jpop/music_topics/plantech/20040428/ptctpc005.html
ビッキー、つらかったんだろうなぁ。読んでると、やっぱり自分でもあまり『Essential』は好きじゃなかったんだとわかった。プロデュースが松田岳二だと知ったときから激しく地雷臭がしていたが、あのアルバムは、ほんとに聴いててつらかったです。このまま米山美弥子嬢みたいに、地下へ潜っていくんだろうなぁ。でもって「ボク(ワタシ)、こういうの聴くヒトなの」な連中から完全に忘れ去られた頃に、ポツポツ名前を見るようになるんだろう。おれが好きな人は、たいていみんなそうだから。
JET LAG 解散
<

ソースなし、っていうかメールで知った。激しく萎えた。

あと、ハンサム団ディスクレビューを書いてたらMacが凍りやがった。これまた萎え。今回はまっとうに書くつもりだったが、路線変更。

*1:くしびきさやか、と読みます。

bobbie gillespie hairstyle

悲しみにさよなら
<

以前、高松のクラブにて紹介された若者が、「バンドやってるんスよ」というので、どういった音楽性かをたずねると、若者は数秒ほど考えた後、「・・・おとなっぽいかんじのバンドっス」と答えたので、「安全地帯みたいなかんじかな?」と 想像してみた。

それから二年ほどたって、大阪のクラブにて紹介された若者が「今日ライヴをやるんです」というので、どういった音楽性かをたずねると、若者は数秒ほど考えた後、「・・・ダークなかんじです」と答えたので、やはり「安全地帯みたいなかんじかな?」と想像してみた。

そんなことを想い出したりもする夜。泣かないでひとりで。微笑んで見つめて。あなたのそばにいるから。ラララララ、ランランララ。ラララララ、ランランララ。ララーララー、ララーララーラララー。

大熊慎也

みどりな日
<

今日は祝日と知らずハローワークに行ってしまいました。もちろん閉まってるわけでその近くにあるドンキホーテに行きました。トイレに行こうとしたんですが、一旦中に入るとジャングルというか、不便というか、「あ!食べ物の裏にスポーツ機具が!」っていう驚きはもう驚きじゃなく、「あ!食べ物の裏にトイレが!」っていう位、お客のニーズに答えろよというくらいやばいくらいドントクライ我慢していました。ものすごい熱気の店内ではなくトイレでした。非常にレアなチェコスロバキア産ドライソーセージがありまして300円と安かったのでそれを買ってかえりました。リッツパーティーに使えますよ。リッツにのると笑顔が溢れるドライソーセージ、激マスト。