ツタヤ

昨日、ビデオ借りにツタヤ行ったんです。ツタヤ。

そしたらなんか厨房がめちゃくちゃいっぱいで棚に近寄れないんです。

で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、本日レンタル半額とか書いてあるんです。

もうね、アフォかと。ヴァカかと。

お前らな、本日レンタル半額ごときで普段来てないツタヤに来てんじゃねーよ、DQNが。

なんか親子連れとかもいるし。一家4人でツタヤか。おめでてーな。

よーしパパ1500円でゴダール制覇するぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。

お前らな、バリゾーゴン自主上映してやるからその席空けろと。ツタヤってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。

いかっちい文学青年気取りの緒川たまきヲタとぶつかっていつナチュラル・ウーマン抜かれてもおかしくない、借りるか借りられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。

で、やっとサクれたかと思ったら、隣の奴が、やっぱ邦画なんてダセーよなとか言ってるんです。

そこでまたぶち切れですよ。

あのな、ミニシアター系なんてきょうび流行んねーんだよ。ヴォケが。

得意げな顔して何が、邦画なんてダセーよなだ。

お前は本当に『バトルロワイヤル』や『千と千尋』ワショーイに加わらなかったのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい

お前、小劇通のふりをしたいだけちゃうんかと。

映画通の俺から言わせてもらえば今、映画通の間での最新流行はやっぱり、エスニックな観点から見る自国産映画、これだね。邦画ってのは引っ掛けが多めに入ってる。そん代わり長回しが少なめ。これ。

で、それに尾道3部作。これ、最強。

しかしこれを借りると次からいかっちい七藝のモギリからマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。

素人にはお薦め出来ない。

まあお前は、アメリでも見てなさいってこった。